Diary 2006. 12
メニューに戻る
12月1日 (金)  挨拶回り

 挨拶回りをしていると○○先生が来られたよ、とか他の先生のポスターが張って得ある事があります。顔は知らん顔していてもアヒルは水中では必死に足を動かしている。それがどりょくで、アヒルの水かきをしているんだなーと感心します。それと自分はこれで良いのかと不安になります。
 先日の議員研修会で議員を兼職禁止の専用職にとの声がありましたが、では毎日県庁で条例審議をしていたら選挙に勝てるかと云えばそうではありません。
 また役所が困ると思うなー。それよりもっと時間がほしい!


12月2日 (土)  会合でのご挨拶

 出席した会合でご挨拶をさせて戴く事が多いのです。複数の議員が出席をしている時は一人ずつというケースと代表でというケースがあります。当選回数が上の時はその議員がという時と役職に於いてその議員が代表してという時があります。私は代表の時は皆さんを必ず平等にご紹介します。
 ある会合で国会議員の先生、奥さんの代理、県議会議員2名市議会議員1名、元市議1名、市長
等が出席でした。国会議員さんが非常に多弁でしたら次のご挨拶の順序の代理の方が不安がっておられました。比較されると思ったのでしょう。
私は大丈夫ですよ、大した事は仰ってないのですよまた誰も聞いてはくれていないだろうから
何を言っても大丈夫ですよ。と申し上げましたらプレッシャーが軽くなり、気楽になられたんでしょう。帰り際に“ありがとうございました。お励ましを戴いて”でした。
 本当は内容を熟知してくる方が遙かに良いのですが変な自信がつきそのままで自信を持たれると
世の中は迷惑になるでしょう。まっ、そのままだと世間が評価するでしょうし、また、聡明な方ですから慣れるまではそうかもしれませんが、きっと気が付かれて熟知されて、内容も私たちより情報量が多いのですから、聞かれる立場の人達が興味を持って、或いは期待感をもって聞かれるようなご挨拶をされると思います。


12月3日 (日)  本会議

 明日から12月議会が始まります。今日の会合でのご挨拶には佐藤ゆかり衆議院議員と片山さつき衆議院議員の話しをさせて戴いたが我が県議会にもいるんですね。理由は知りませんが結果的にはいるんです。一人は長期ですが他の人は一人は理由がわかるのですが・・・。もう一人は判らない!9月議会議会の事でした。
 少し、明日からの本会議中に体調を整えて書類の整理をしたい。んっ!寝るのではないです。


12月4日 (月)  判断のステージ

 今日は政策研究会の県政会の昼食会でした。
ちなみに食事の内容は少し前までは、自分では出さない位の値段の弁当をお世話の女性陣の人達が注文して下さっていたのですが、元来のケチの私としては岡山県支部連合会総務会長として自民党議員総会の弁当代も一食が¥1000円までに限定しました。これでもコンビニや議員自身が注文する昼飯よりは高い値段と思います。
以前はおいしい寿司などが出ていました。余談な事ですがお陰で最近はクルクル寿司しか食べられなくなっています。
 基本的には節約だったのです。40人が議員総会で食べますから¥2000円で¥80000円、¥2500だと¥10万円。これでは県連のお金がもたないし勿体ない!今ではなれましたし、それなりに女性陣が工夫をしてくれてこの値段でこんな良い内容の弁当があったのかと云うほどになりました。
それより内容は今度の県政会で永年勤続表彰を受けられた先生のお祝いをしようという事と今度の県議会議員選挙の情報交換が目的でした。新人立候補予定者も呼ぶのですが “まさか、あの人を公認しないでしょうね”“県政会は先ず同士が一番でそれから次の人達”等のご意見が出ました。お互いの感情の中ではその通りだし、派閥と云う事になればそれでは同士は増えないし、自民党となればなればもっと大きな目でしか見ることが出来ないのです。私は“しないでしょうね”の問いには“判らん”と答えましたがもう少し同調した言い方の方がよいと思います。別の派閥と合掌立ちの様になれば結構厳しい判断に迫られます。現に高梁と川上選挙区がそうなっています。問題はまだまだ出きっていない。


12月5日 (火)  長野知事のご逝去

 私は長野知事との知事選挙を戦った加藤武徳先生の秘書でしたから、多くの場合冷たい態度を長野知事も取られるだろうと多くの方が思っていたかもしれませんが、私も特別には何も意識しませんでしたし長野知事も特別な感情では接してはこられませんでした。
 三木知事と加藤武徳知事、長野知事は全くその時代に即された知事であったように思います。時には徳川家康、秀吉や織田信長のような感じでした。慎んでお悔やみを申し上げます。


12月6日 (水)  長野知事の事

 長野知事は現役を降りた頃でしたが私に“あんたはエライなー”とよく云って下さりました。それは体重を増やさないでコントロールしているという意味でした。
 議会での答弁の中で時に全く棒読みをする事がありましたが、答弁を書いた役人への警告と受け取っていました。詰まらない答弁を書くんじゃない!との事だったんでしょうがその場で叱らないでそうするところがエライ!と思っています。この溜は私の目標なんですがね!それくらいに幅が出来ればもっと人生の枠が拡がるナと思っています。
 私が一番興味があったのは、再質問から再々質問になると長野知事のアドリブでされる時もあったように思います。その時に本当の長野知事の概念が聞けた、ああ そのように考えてるのか等興味深かったのが一番の思い出です。加藤武徳先生は元よりですが、とは別に尊敬する一人の人物です。


12月7日 (木)  sparrow

究極の卵かけご飯を食べに三女と家内と雨の中を店が閉まるモンだから大至急で行きました。残念ながら休みでした。三女が卵かけご飯が大変好きなのですが鳥の病気以来、新鮮な卵が手に入らない限り食べられないのです。過日私が食事したお店に私が究極と思ったおいしい卵かけご飯がありました。忘年会のタイミングで行ったのですが・・・。
 家に帰ると玄関の隅にすずめがかなり弱ってふるえながら丸くなっていました。段ボールの箱にタオルを入れてホカロンも敷いて解放しましたら元気になり夜中に雨の中を飛んで行きました。鳥目は夜見えないというのですがどうなんでしょうか?三女は生命を救った事に感激していました。優しい子に育ってくれてるかなとも思いました。


12月8日 (金)  むなしいこともあるが常識が問われる

 今日のある会合で1年間に65人の為に支出されているお金が年間552万円との報告でした。私は1万円ずつ支給されても65万円なのだから削減すべきとの論陣を張ったのでした。派閥のモーメントなんでしょうか?その先生サーは何を考えているのでしょうか?見事な屁理屈を立てていろいろでした。職員の人達はこれに少し応援してくれたのだが条例の変化があった事と組み立て方の論理が理解し合えていなかった事がずれになってこの予算を要求することになったのです。そうなったのはこの事が本当に理由ではなく僕がもう少し頑張るべきだったのだ。


12月9日 (土)  雨の日

 今日は雨の中を濡れながら挨拶回りだった。学生の頃なら雨が降れば高校の時はラグビーの練習以外は学校が遠かった。大学の頃は学生の本分を忘れていたが・・。そんな事にはならないわなぁー。僕は良いのだがご案内を戴く人にはもっと気の毒でした。そんな気持ちを忘れず議会のみならず人生を勤めなくては・・・。良い人の善意がいい人を育てる事になるのです。いい人というは私もそうなりたいと思っているのであって、私のことではありませんが世の中の輪廻になるのです。


12月10日 (日)  議員心理

 選挙の準備は長く時間が掛かるのです。それに必要経費の蓄財もいるのです。一番は心臓の強さがいるのですが、感じない人には必要ではありません。心理は長い準備の時には、結果は落選でなければどうであれ、早く終わってくれればいいと思うのです。そして告示日が近くなるともう一ヶ月ほしいと思います。あれもこれもしていないと思い出すのです。必要経費は最近は前ほどの事はなくなりました。返って一昨日も一日中、自分の車でご案内を戴いたがガソリンを入れてあげようがない部分があります。出来るだけこちらの車で行くのです。申し訳ないと思います。今回も無投票という話しが出ていますがこのような人達の行為の中から無投票になればなるのであって何もしないでなる事はないのですが、投票用紙に書いて下さる機会を失うと、人の記憶の中に印象が薄くなり忘れられるような気がします。そんな気になる事の内容に人々の気持ちの中にしっかりと良い印象が残るような活動が必要ですから頑張ります。


| 1 | 2 | 3 |
2006/12
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

前月     翌月