Diary 2007. 6
メニューに戻る
6月1日 (金)  理解してもらえないのは困ったものだ

 私の発言で理解してもらえないのは困ったものだ。わかりやすい言葉で外連味もないのだが何をどう勘違いしているのでしょうか?困ったものだ。


6月2日 (土)  4hours30minutes

 このところ仕事をこなすには大変効率の宜しくない日々が続いています。朝は9時からの定例会があってそれに出席しましたが昼過ぎに依頼事をこなしながら岡山の次の会場に向かいました。なんと4時間30分の長さの結婚式で私のテーブルは3人しか残りませんでした。終わったのが8時47分でした。


6月3日 (日)  焦らぬように

 今日は久しぶりにゆっくりとしました。朝は7時過ぎの早くから遠来のお客さんがお越し下さり好物のイチジクをいただきました。2ヶ月前位に“お魚を持って行く”からとの電話を戴いた際にイチジクで宜しいですとお金を掛けなくてもという気持ちで申し上げたのです。漁業での生計ではありませんでしたからと、イチジクの名産地でしたからその様に申し上げましたらのお越しでした。こういう人がいらっしゃるから冥利に尽きるのです。しかしながら忘れてはならないのです。頑張る事を!


6月4日 (月)  後援会親睦ゴルフ大会

 今日は後援会の親睦ゴルフ大会がズーと以前から予定されていたのです。ところが議会運営委員会が予定されましたから、朝のスタートを送って委員会に出席。トンボ帰りでフロント9の5ホールから参加しました。オール・ボギーでしたがバック9は、夜中に練習場に2回通ったのに効果なしでした。ここ4回のコンペでホールイン・ワンが昨日もありましたから併せて3回となりました。私が最初で、この大会にてホールインワンをしたのですが、私の場合はもう一度同じ人達にご案内を差し上げてコンペをしました。ご参加の人達の場合は自分の周りの人達と喜んで祝って下さる方々となされるので良いのです。その様に表彰式でも申し上げました。普段なら昼の休憩もそんなに待たないでプレーをされる人達がご参加を戴いておりまし意味を深く噛み締めて感謝です。


6月5日 (火)  ハンカチ王子とはにかみ王子

 最近のスポーツ選手の台頭は目覚ましい物があります。15歳でのアマチュアでのゴルフの大会の優勝等はそうでしょうが、考えると豊かになって練習出来る環境が整っている事が上げられます。相撲の、えっーと名前が出てこない!横綱になった相撲取り!優勝の時インタビューを聞いてましたら手続きがあると思うのですが土俵入りの型まではっきりと答えていたのには、余り美しくないと感じました。また、ハンカチ王子は早稲田大学の優勝パレード時インタビューには“自分がいる時は早稲田大学の黄金時代としたい、勝ち続けます”でした。質素で控えめがハンカチ王子になったなったと思うのですが、あれも余り美しくなかったと感じました。美しいとはきちんと理論整然として凛としていて、尚かつ好感を持てる事と思うのです。私も、美しくありたいが、取り敢えず肉体は余り美しくないスタイルになりつつあるかな?


6月6日 (水)  ジュリアナ

 コムスンが厚生労働省からその業の許可を取り消された。今お世話になっている利用者の事は心配だから厚生労働省や県並びに市町村はしっかりと対処されたい。問題は福祉に対する捉え方でジュリアナは産業と考えたのであろうか?私は地味で弛まない努力の積み重ねを行政や政治が手助けをして、福祉関係者の労苦に報いる事と利用者が本来の福祉を受けられる事が本来の政治の役目と思うのであり、行政も一緒になって世の中の為に施策を実行する事が信頼を得ると思うのです。
努力している人に手助けをするのが本来と思うのです。単にばらまきは余り歓迎するものではないと考えますが、現状は急激な高齢化で専門的知識や介護が必要な事からジュリアナも必要であったのかと感じます。これらの一連は日本全体が規律や自制心を大切にする美しい社会の変革に向かっているのであり、公平・公正の社会に構築されようとしていて歓迎するものであります。したたたかなのはコムスン側でグッドウィルを云う上部団体は日本シルバーサービスに事業譲渡をしたと云う事は残ったものは継続すると云う事なのでしょう。従業員も気の毒ですがこれも許されるのかと思えば残念!


6月7日 (木)  ゆったりとした挨拶回り

 ゆったりと挨拶回りをしましたら、色んな事が見えてきました。ただし効率は宜しくないのですが色んな事が聞けました。今日、選対会議が開かれたとか昔は選挙で競い合っていた人達と飯を食べようなんて事になったりで意外と良いのかもしれません。今までは駆け足で駆け回っていました。色々話を聞けばおもしろいのですが大方の事を逆に聞かれるのですが大体数点が一致しています。さて何と何と何でしょう?


6月8日 (金)  おもしろくないブログ

 夕刻に私が岡山県内で開催されるパーティーで一番垢抜けていると思うパーティーがありました。そんな会でしたからあの議員さんも参加で“最近ブログがおもしろくないなー”と。私は批判でなく激励と受け取っているのです。確かにある時期から変化をしているのです。私のブログの原則は悪口は書かないですから、書く内容によっては批判めいた話になる事もあるからです。もう一つは“お前は頭が悪くて、人の悪口ばかり書いている、軽い”というご批判でしたが見方によってはそうかな?と思えばその様な思いは変化の原因となり、深く入らない事も起こりうる事になったからでしょう。これからは少し元に戻して書くか!悪口ではないから読まれる方にもお願いしたい。文字の裏を読み取って下さいな!


6月9日 (土)  絡んだ思惑

 物事が決する時には思惑が絡まっているもので、俗に云う絵を描く人がいるのです。読めない絵を描いてくれればいいのですが、私欲が絡む為に読まれ易くなりますし、読めます。最初から無理な事を突きつけ、同時に本来に目的の事を組み立てながらに周りの環境を造りあげていく為に無駄になる事承知で3っつの事を棄てにする。でも、穴違いの結論です。こんな出来事がありました。これだけだと一つですから、もう2つが絡んでいるのです。


6月10日 (日)  倉敷市長の立候補

 昨日、同じ会合に出席をしたのでクールビズの事も話しましたが議会で聞いてもらい、立候補宣言はいつするのか時聞きましたら、始まっている議会でA先生からの質問に答えるそうです。それを今日の会でY先生に云いましたら“あれはA先生は完全に敵ではないんだなー”ですって!


| 1 | 2 | 3 |
2007/6
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

前月     翌月