Diary 2007. 8
メニューに戻る
8月1日 (水)  云わなくても良いことを云ったかな?

 少し事情がわかっていない様子だったからこの際きちんと直していないと困ると思うから口に出したが、云わなかった方が良かったかな!そんな悪さはしないがそれだけに誤解されるのは俺の運命か!


8月2日 (木)  台風と娘

 国土交通省に倉敷の河川の陳情があった為に上京しました。昨日ですが夜は二人の娘と娘の友達と岡山で頑張っている東京のお店で食事をしました。それはそれなりなのですが、その前日ですから日帰りとすれば宿泊費は個人払いとしても上京の理由は公務と思うのです。ところが状況はそうではありません。議会での出張費は個人が公務と思う部分について使える旅費が年間40万前後あります。これを使うと報告書の提出が義務付けられております。具体的に述べると倉敷川・吉岡川・六間川改修期成会が岡山県選出・国会議員と国土交通省に平成20年度の予算処置について陳情に行くのです。将に暑い夏の陳情なのです。ところがこれがある団体によれば“岡山県全体の河川の事で行くなら公務と理解しうるが、その川は貴方の選挙区の陳情だから貴方の議員活動は公務ではない”と云うものです。その種の上京陳情がかなりありますので、なかなか楽ではありません。帰りは台風ですからもし万が一の事などあればその役職の人達ですから批判の対象になるでしょうから急いで帰岡です。岡山以西は新幹線が止まっていました。東京議員会館在住の応援団の一人を失いましたし、その応援団が頼りになっていましたから・・・。


8月3日 (金)  やりすぎると・・・。

 ある法に守られた団体があってその人達が全体ではないが少し暴走している様に感じている事があります。私達議員も或いは行政も選挙や試験に合格すれば権利を行使することを許されるのですから権利の行使には注意をしながらと思うのですが、今回の事は後味が宜しくない事になりそうに感じています。誰かが冷静になってほしいものだ。


8月4日 (土)  陰謀

 この参議院議員選挙に於いてすごい陰謀がはっきりしてきた部分がある。直ちに勝敗に影響したか否かは計りにくいものがあるのだが少なくとも当方の公認候補が勝利する事が前提であったはず。結果は前提を覆したものになったから影響が大なるものになるのです。そのうちに周知の事実として知れる事になると思います。陰謀とはそういうものです。諮りに諮った人達はうまく行ったと思っているのでしょうか!


8月5日 (日)  足らない時間

 昨晩は結局10カ所以上の夏祭りを廻らせて戴いた。でも一つ周り切れないところがあってお断りのはがきを書いた。足らない時間でした。


8月6日 (月)  原爆投下の日

 今朝はある団体にとっては特別な日でした。元より広島市に於いては平和の記念式典が行われるのですが毎年私もこの日に参加します。早朝5時からの会ですから今日は眠る時間が足らない。でした。午後は久しぶりにゆっくりお世話になっているお家を数軒でしたが廻らせて戴きました。これの繰り返しが必要なのですが時間が足りない。そのジレンマが落ち着きのない日々を送らせる事になります。選挙敗戦の爾後処理の厳しさがヒシヒシと感じられます。時間が解決をしませんから納得の行き方向を見いだして、今後を実行したい。参議院議員選挙は大変なファクターでありました。参議院議員選の裏にうごめく挙総社市長選挙や倉敷市長選挙等。前提をどのように捉えると良いのでしょうか!もう少し立てば全容が見えるかな?


8月7日 (火)  粋な計らい

 明日、懇意な方のご子息が甲子園で試合があります。野球なのですが朝6時30分に出身中学校のグラウンドに車を置かせて戴くんだそうです。幼稚園の前でバスに乗車するのですがその数はバス7台分です。ご両親のご努力にも神様のご加護が戴けます様に、勝利があります様に祈っています。


8月8日 (水)  片山先生の去就

 皆さんから尋ねられるのですが判りません。新聞等での事以外は私達にもどうなされますか?等とは尋ねられない。もっと応援出来ていたらその様な事は聞かなくてすむ事でありましたし、また同時に新人議員がどうという事なしに、東京で霞ヶ関に於いても影響力の大なる人でありました事は確かでしたから・・・。一つだけ、耳にしている事は自民党岡山県連会長についてはご辞退というご意向という事だけです。今までの経験が生かせる事が出来るようなことが期待されます。


8月9日 (木)  まとまらない話

 選挙後の幹部会が今日もありました。参議院議員選挙の総括をと云うものでありますから、当然今日に至った状況や原因の究明と責任をどうとるかが焦点でした。結論は明日の議員総会に置いてこれからのタイムスケジュールや段階を踏んだ結論の出し方を示す事にしています。明日の議員総会に片山先生ご自身が出席をしたいとの事でしたから了承を致しましたからその場でのご自身の進退について言及があれば、国会議員の互選にて新会長を選んで戴きそれから県連役員の態度表明なのです。幹部会での確認、議員総会、総務会と選対の合同にするか、総務会のみになるかは別としてそこで県連の役員の態度を表明なのです。しかしながら明日の議員総会では皆さんのご意見を承賜らなくてはいけません。本当は私達はこうしたいが皆さんのご意見はというのがスパッとした態度表明なのですが色々意見がありまして・・・。内容は報告する事になるでしょう。皆さんがどのように受け取られるやら・・・。


8月10日 (金)  ご挨拶に来られました。

 本日の議員総会に片山先生ご自身がお越しになられました。内容は選挙での御禮とお詫びでした。その他の事は情けない話。


| 1 | 2 | 3 | 4 |
2007/8
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月