9月1日 (金) 政治家の感性の変化
これまた大変残念なと私は思っていることがあります。この議会で請願か陳情で出される事になると思うのです。最初は2ヶ月半ほど前に私の処に県下にある施設の代表者が来られて相談を受けましたから議会の仕組みと政党政治の仕組みを伝えながら、何とか救う道を考えなければと言うことが一番でした。 どうも陳情書などを拝見すれば革新系統の団体の指導による様子が伺い知れましたので、執行部とも相談しながら与党としての意見を捉えて、国や県の方針と自民党本部の方針に陳情者の方々のご意見が一意した方がいいとも考えての運びをしました。 しかしながら保護者の方々は初めての運動らしくて、その気になって興奮気味でしたから仕方ないなと言う気持ちでもあったところ、最初にこられた保護者の方は自分は離れてそのようにしたいとの意向でしたのでそれならと思っていました。 知事や議長に署名を提出したいと言うことで連絡があったのですが内容は革新系統に沿った内容でしたから困ったなと思うことで事務局が受け取るようにしておりました。 その事は幹部会にも報告しておりましたが、ところがところが他の先生が議長にも連絡をしてセットしたんだそうな! 採択・不採択は議会が決めることですが少なくとも与党はその内容を吟味しながら実現の方法を探ると思っていたから、そのようにして後は部会長につないでと思っていました。 陳情者は我が党の知り合いでしょうが背後の関係はどうも怪しい団体なんですが・・。 今は自分が中心で、政治が中心ではないようです。
|
9月2日 (土) 基準
最近、色んな事に疑問を持つが選挙運動の仕方は単に法律で決められていることの外が本当の選挙の基準だろうかと思う。 しかしながら選挙は勝たなきゃならんから勝てば官軍だとも思うのですが中々同調できぬ。これが私の壁とも思うのですが、これがなければ私ではないとも思うのです。 ある団体の長のお話の中で拝聴した内容ですが、少しくらい悪いことをしても会社が反映したり、豊かな暮らしをしていたら、正しいことをしても清貧であることと比べたら前者に勝てないと言うものでありました。人間の五欲に自制心が勝てるかと言うことが本質にはあるのでしょうが、その団体の長は、後者が本来人間社会には必要なことであるのですが誰がどうやって皆さんに普及しますか!だから前者が後者を駆逐するようになってくる。現実の社会か!と正しい基準を示して下さっているものです。 私は、殆どの人が後者を基準に生活していると思いますが一握りの人達がすべての様に目に映るのが残念です。詳しいことは判らないのに無責任だと言われるかもしれませんが、明日の井原市市長選挙は保守二分の大接戦に急遽民主党の参加のように目に映ります。また、早島町議会議員選挙は安定した町政運営に重要な選挙と思います。 正しいと思われる清き一票を行使されますように期待します。
|
9月3日 (日) 長い間の魂胆
今日は長い一日でした。神様も時に変な答えを出すときがある。しかしながらどうであれ努力をしていることには間違いない。またそこには巧妙な仕掛けがあることが多い。読み取れているのだがあながち無関係なことには関与しにくい。 高梁市、総社市、井原市とくれば衆議院議員選挙と県議会といろいろと組み合わせがある。これが場合によっては参議院議員選挙にまで響く。 困ったモンだ。 早島町の町議会議員選挙はこれまた少数与党となる可能性が多いな!明日からの院の構成がどうなります事やら・・・。
|
9月4日 (月) やはり勝てない思いこみと勘違い
私は世の中で一番強いのは思いこむ事と勘違いには勝てないと思っています。長く色んな事で付き合っていた“子”が少し遠ざかっています。 明るい子であり、腰軽な子であるのです。 事は著作権と守秘義務に関してのことでありますが、守らなければならぬ事を業としている人達との間に意識の差が最終的には壁となったと思うのです。それはそれでいいのですが、もうそうなると直らない。私はその事に関して決断が必要だったのですが、一番困る事は私の決断に対してその子が私とのトラブルとおもっている事です。業としている人達との差が原因であるのだが・・・。 プロの方はその事の大切さを認識してくれればと思っているのです。本人は原因を勘違いしているから、自分が尽くしているのに理解をされないと思っています。だからその子はそれなりに腹が立っていると思いますが説明も難しい・・・。
|
9月5日 (火) 頭の中は冷静
9月議会で提出されるだろう陳情なのですが、二ヶ月半前に相談を受け、県議会与党としての考え方から執行部に県の考え方や国の考え方と立法の精神を勉強しながら、政党政治の仕組み等を相手様にご理解戴き主旨を精査してきたのですが、ご理解をいただけずに行動している団体の指導しているのはどうも革新系のように思えるのです。研究をしてくれた職員の方や多くの与党関係者がいるのですから、私はそのような事情から少し距離を置きました。が、我が党の他の議員が一緒になって出すようになりました。陳情内容は法の改正に伴う家庭の負担が増えることであります。県と国との改正の方法は所得の高くない人達の救済枠の拡大であります。それに対して陳情者の内容は負担増をなくせですから考え方の違いがあります。 冷静に考えれば陳情者は、例え後ろの団体が革新であろうが知り合いだから、自分のためになるからいいではないかと言うことでありましょう。 もしくは本当に負担増を全体からなくすことを考えているのかもしれませんが、それでは立法の意義がなくなりますから・・・・。 頭の中は冷静に・・・。
|
9月6日 (水) 紀子様男子誕生おめでとうございます。
皇位継承第三位のなられる41年ぶりの男子誕生はおめでたい思っています。心の端には女性には失礼かと思いますが、あえてお許しを戴けたらとお願いして申し上げます。やはり男子の誕生が天皇家の存続につながるという事があると思います。女性蔑視ではありませんので平にご容赦を戴きますようにお願いいたします。 どんなお名前がつくのでしょうか?これも秋篠宮様がおつけになられるのか?陛下でしょうか? 楽しみにしています。我が家のような事でなく、多くの機関の方々が知恵を出し合って候補を作られるとは思いますが、楽しみです。 話題を変えます。昨日の陳情の件は頭は冷静なので色々考えます。反省すべき点があるのか、内容はこちらが出している点を参考に書いてあるようですが新聞報道の通りなのか?判らないなー!
|
9月7日 (木) 人間っていいな!
腹の立つ事も時間とともに忘れてくる!
|
9月8日 (金) 総裁選挙に絡む岡山県内の変な現象
本日から自民党総裁選挙が告示となりました。一昨日は山口県から安倍候補のお願いにこられたのですが、私も大杉先生とかつて、橋本先生の時には鹿児島県近辺をお願いに歩いた事を思い出します。その訪問団をお迎えしお送りした後に事務所に電話があったという連絡を受けたのですが、県内の衆議院議員から総裁選挙を取り仕切る事になった。1区は誰で2区はだれ、3区はこれで、4区は自分、5区はあれとの事でしたがどうも1区と4区がよくわからんと思いましたので、鈍感な私は4区の自分という人でないところに電話して“こんな事でいいのかな?”と聞きましたが考えてみれば失礼であったと思いました。これでいいのでしょう。ただその後、すぐにおかしいと思っていた誰から電話が私の携帯電話にあり、そうだろうと思う人のお願いの話が入りました。 さて、誰とかこれでとか???
|
9月9日 (土) 本日の自民党県連会長との話
一つは昨日の話がありました。ある衆議院議員の話が持ちきりとなりました。やはりそんな連絡を自らがする事が、おかしいないう事になったのです。 もう一つは県議選挙の公認の時は、今までは県連幹部で決めた事を発表して承認を得るという方法と思っています。私も今度は初めてですから、今まではっすくなくともそうされていたように思います。 ところが今度は各支部長の印が必要ですから、三区の先生方は踏み絵を迫られるのではと心配の様子です。しかし総裁が替わってしまえばどうなるかでしょうか?
|
9月10日 (日) 最後の10分
私にはいろいろな癖があります。しかしながら私はソフトボールかビリヤードの玉のように予測できる反射なのです。自然に常識の中にありたいと思っているのです。有り難いことに周りの人達にはお気使いを戴くことが多くて、折角のご親切だから戴いておけばいいのでしょうが“身を浅く思い、世を深く思いたい”のです。議員の職責の時とプライベートなときは違って当たり前なのですがお気使いを戴き、反って“あいつは何だ”と 反発を買うときもあり結構こちらも気を遣います。でも有り難いことなんです。 本日最後の会合で珍しく2時間30分近く、正確に言えば2時間20分座って、講義を聴いていました。最初をちょこっと聞いて全体を勘違いするのも私のいけない癖かもしれませんが結構長く聞いていましたが最後の10分を聞かないで、会場を後にしました。聞いてゆけば良かったかなとの反省をしています。
|
|
|
|