Diary 2007. 3

3月1日  卒業式

 今日は三女の卒業式でした。選挙があるものですから最近の入試の方法でしょうか?AOで10月には早々と決めてくれておりましたから、今はしっかりと手伝ってくれております。次女も今度大学三年ですから春休みでしっかりと手伝ってくれております。長女は会社で働かせて戴くようになり2年目ですが告示近くなると有給休暇を戴く事でお願いしていますから、今は会社から帰って夜遅くまで手伝ってくれています。私は選挙区を歩く時間がなく困っています。かといって本会議や議会を休んで選挙運動をしてはいけないと戒めております。歩けないストレスもたまりますが、責務と思います。卒業式といえば倉敷選挙区では皆さんに譲り合って戴き、議員間で私学も含めて調整をさせて戴いております。年長者で、元々藤木議員が学校サイドから要請されておこなっておられたものを引き継いで続いています。今年申し訳なかったのは議会運営委員会で3月1日は県立高等学校の卒業式だから代表質問を一日空けたのですが都会区では学校の都合で3月2日の学校もあるので2人の先生には見合わせていただくことになりました。快く引き受けてくださったので感謝しています。私は三女の卒業式に行かせてもらう我が儘をさせて戴きましたから来年は私がパスになります。ただし当選させていただいてからのことです。よろしくお願いいたします。

メニューに戻る